ロリポップって何ができるの?どこが良いの?などロリポップの機能とサービスをまとめてみました。
プランごとに色々できますが、私のオススメはライトかスタンダード。
簡単に始めるならライト、ちょっと大きなサイトを作るならスタンダードがベストです。
料金も100円~500円の価格帯でかなりお安いのに機能充実、今までプロバイダーや無料のブログをやっていた方もロリポップなら気軽に移行できますよね。
ロリポップ機能比較表
(価格は税別・主要項目のみ表示)
エコノミー | ライト | スタンダード | |
---|---|---|---|
初期費用 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
月額料金 | 100円 | 250円 | 500円 |
ディスク容量 | 10GB | 50GB | 120GB |
転送量 | 1GB/日 | 5GB/日 | 10GB/日 |
独自ドメイン | 20個 | 50個 | 100個 |
MySQL | – | 1個 | 30個 |
WordPress | – | ○ | ○ |
EC-CUBE | – | ○ | ○ |
独自SSL※ | – | ○ | ○ |
共有SSL | – | ○ | ○ |
ウィルス対策ソフト | ○ | ○ | ○ |
7世代バックアップ※ | ○ | ○ | ○ |
ブログ | ○ | ○ | ○ |
ショッピングカート | ○ | ○ | ○ |
メールサポート | ○ | ○ | ○ |
チャットサポート | ○ | ○ | ○ |
Web改ざん通知 | 無料 | 無料 | 無料 |
再販 | ○ | ○ | ○ |
独自ドメインメール | 20個(ドメインごと) | 無制限 | 無制限 |
メールマガジン | 1個 | 5個 | 10個 |
※は有料サポート
主な機能は表の通りですが、この他にも標準の機能がついています。
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額100円(税抜)~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。
また2015年9月から法人向けや大容量を求める方向けにエンタープライズプランも導入されました。いまや個人ユーザー向けだけではなく、法人の方も使えるレンタルサーバーとなったのですね。
エコノミー
エコノミープランは、かなり安いです。月額100円のサーバーで、ここまで色々ついているところはほとんどありません。
以前はコロリポプランと言っていました。
例えばカラーミーショップなどで、画像置き場に使うとか、カスタマイズしたいときに画像を引っ張ってくるとか以外に使ったことはありません。
エコノミープラン 詳細はこちら
ライト
ライトプランはロリポプランと名称が変わり、標準プランでした。格安レンタルサーバーとしての肝を担っていたのではないでしょうか。
月250円ほどで(1年間契約の場合)データベースも使え、共用SSLも使えるサーバーとしてはお得だと思います。
マルチドメインも使えますので、複数サイトも入れられます。
簡単なサイトを入れるのには特に不自由はないと思われます。
ライトプラン 詳細はこちら
スタンダード
スタンダードプランはチカッパプランの後継です。ロリポプランが主流だった方針を変え、スタンダードと銘打って今後はこちらを主流にしようという傾向にあります。
おそらくチカッパプランのユーザー数が少ないため、上位サーバーに移行させようとするのだと思います。
管理画面もライトプランとイメージが違い、少しグレードアップしたような感じです。
操作性や使い勝手は特にライトプランを変わりません。
かといって、特にスタンダードでないといけないというメリットも感じられませんが。。。
2016年から新サーバーへ順次移行してくれるので、その結果を期待したいと思います。
スタンダードプラン 詳細はこちら
まとめ
データベースなどを使わなければエコノミーでも十分ですが、ゆくゆくサイトを広げることを考えれば、ライトプランでもよさそうです。
スタンダードと比べて使える機能に差はありませんし、最初から大きなサイトを考えていたり、法人でしっかり作りたい場合はエンタープライズプランがあります。
(エンタープライズについては別にまとめます)
ランニングコストを抑えたい場合は、スタンダードプランから始めてもよさそうです。
プラン変更も自由にできますので(アップグレードのみ)後から容量などを増やしたい場合にはプラン変更を追加できます。