ホントに使いやすい?ロリポップの管理画面

私は10年以上ロリポップを使っていますが、それまでのサーバーは出てくる用語などが複雑で管理画面に入ってもわかりにくいものが多かったです。
ロリポップを試しに使ってみると、管理画面は初心者でもわかりやすく、マニュアルも細部に行き届いているので、わからない言葉もロリポップのサイト内で解決するので安心でした。
マニュアルをわかりやすくしてくれるのって、エンドユーザーにとっては有難いコトです。
では、どのようにわかりやすいのか?順を追って解説していきます。

ロリポップの管理画面にログイン

login
まずは管理画面にログインしてみしょう
ドメインの下に「ロリポップのドメイン」とありますので、登録時のIDとサブアドレス(lolipop.jpなど)を選んでパスワードを入力してログインします。
独自ドメインを既に設定されている場合はドメイン名でもログインできます。

管理画面はこんな感じ

loli
管理画面の最初はこんな感じです。

左のメニューには使えるツールがたくさんあります。kanri_yoko
お客様情報・・・個人情報を変更したり、登録のメールアドレスを変更したりできます。
アカウント情報・・・サーバーの情報が見られます。FTPツールを使うときにも設定がここから見られます。
契約・お支払い・・・契約の更新などができます。
独自ドメイン・・・独自ドメイン設定ができます。
独自SSL証明書・・・オプションですが独自SSLが取得できます。
PC用ウィルス対策・・・こちらもオプションでウィルス対策を申し込めます。
バックアップ・・・有料で7世代バックアップができます。
メールツール・・・メールアドレスの追加、変更などが行えます。
簡単インストール・・・WordPress baserBMS EC-CUBEの簡単インストールができます。
ロリポブログ・・・JUGEMが運営するブログが無料で使えます。
ネットショップ作成・・・有料版のカラーミーショップの簡易版を無料で使うことができます。
お役立ちツール・・・ホームページの作成依頼をすることができます。(有料)
問い合わせ・・・メールでサポートに問い合わせすることができます。

Webツールは多機能

kanri01
ここでWEBツールを見てみましょう。

■ロリポップFTP
kanri02
ロリポップFTPは難しいFTP設定をしなくても簡単に画像や作ったファイルをホームページ上にアップできるツールです。
アイコンも見やすく、初心者でも間単に使えるツールです。
■ディスク使用量
ディスク使用量は今どのくらいサーバーを利用しているかを見られるページです。
■アクセス制限
アクセス制限はホームページを不特定多数に見られたくないときや、会員用のページを作るときになどに設定します。通常.htaccessで設定されます。
公開前のページ等に設定しておくことも可能です。
アクセス制限をかけると通常はそのページは検索エンジンにクロールされにくくなります。

■FTPアクセス制限
FTPアクセス制限はFTPサーバーに外部の人がアクセスできないように自分のIPアドレスを入れて、それ以外の場所からはFTP接続できないようにする設定です。
■エラーページ変更
404not foundなどエラーが起こった際に表示するページのことです。
自分ごのみにカスタマイズすることができます。

■アクセスログ解析
サイトのアクセスを解析することができます。
過去30日間の統計で簡易版ですが、アクセス数が知りたい方などに難しいプログラムを入れなくても統計がとれるツールです。
詳しい統計が取りたい方はGoogleアナリティクスなどを使うほうがよさそうですね。
Googleアナリティクス

■カウンター作成
カウンターは最近ではつける人は少ないかもしれませんが、ここで設定するとカウンターをつけられるようになっています。

■データベース作成
WordPressやEC-CUBEを使うときにデータベースを作る必要がありますが、
簡単インストールを使えば、ここで改めて設定する必要はありません。

■cron設定
初心者の方は使うことは少ないかもしれませんが「cron設定」を行うことができます。
cronとは自動でホームページを更新するプログラムを入れられるということです。
専用のアプリを使って設定するので、通常は使うことは少ないです。
cron設定についてはこちら

■SSH
SSHはスタンダードプラン以上で使えます。
ネットワーク上でファイル転送やサーバーログインを行うことができます。

SSHとは
暗号や認証の技術を利用して、安全にリモートコンピュータと通信するためのプロトコル。
参考:インフラエンジニアじゃなくても押さえておきたいSSHの基礎知識

■PHP設定
PHPを使うときに設定する項目です。
ロリポップのすごいところはPHPのバージョンアップなどが簡単にできるところです。
他のサーバー会社ではPHPバージョンはサーバーに依存しているところも多いのに、
ユーザー側でPHPのバージョンを変更することができ、その対応もかなり早いです。

■WAF設定
WAFとはウエブアプリケーションファイヤーウォールといって、不正アクセスや改ざんを防ぐソフトです。導入したてはWordPressの管理画面からテンプレートの書き込みができなかったりと不具合がありましたが、現在では標準でWAF設定が行われており、サイトを守るツールとして強力なものとなりました。

WAFは不正アクセスや改ざんを防ぐソフトです。
参考:ロリポップはWAF標準装備です

かわいい画面と充実したツールで初心者でも安心して使えるロリポップ。
もうわかりにくい管理画面に悩むこともありません。
気楽に使えるサーバーで、お試しにはとても良いと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加