質問!
今、ひとつホームページをドメイン使って運営してるんだけど、もうひとつ新しくホームページを作りたいんだ。
それもドメインを使って作ろうと思ってるんだけど、1つの契約に複数のドメインって入れられるの?

マルチドメインに対応しているサーバーはたくさんあって、エックスサーバーでは無制限、さくらインターネットは20個 ロリポップはスタンダードで50個。

へ~そうなんだ。
マルチドメインを使うにはどうしたらいいの?
今作ってるホームページのところに設定したらいいのかな?

ダメダメ!そうすると今のホームページが見られなくなっちゃう。
通常、マルチドメインを運用するなら、今あるホームページと同じ階層のディレクトリを作ってそこに入れなくっちゃ。
ディ・・レク??何それ。

例えばホームページはPublicというフォルダの中で表示される。
そうしたらそのPublicの下の構造の所にAAAというフォルダを作る。
同じようにBBBというフォルダもAAAと同じ位置に作るんだ。


え!私Publicの下にすぐindex.html作ってるよ~
じゃ、BBBのサイトはどこに入れたらいいの?初心者が陥りやすいツボだね。

ホームページってのは増やしたり、変更したりと変わっていくんだから、ディレクトリは必ず作って公開しなくっちゃ。
引き出しの中を整理するようにそれぞれのサイトを整理しよう。

じゃ、今のサイトも整理してディレクトリ分けするんだね。


うんうん。なるほど。そして同じようにBBBのフォルダを作ればいいんだね。
そうだね。よくあるのが、パボちゃんのような状態で、うっかり2つ目のサイトとして、WordPressを簡単インストールしてしまうことなんだ。
インストールした場所にindex.htmlがあれば前のサイトを表示しれくれるけれど、ない場合はWordPressのindex.phpが反映されて、前のページは表示されなくなってしまって焦っている人が多い。
その場合はWordPressの部分を削除して、同じ階層にディレクトリを作ってWordPressをインストールしなおそう。

そうしたらもしリニューアルしたい時も、もうひとつフォルダを作ってそこに今のドメインを設置するようにしたら簡単にリニューアルができるよね。
マルチドメイン設定方法~ロリポップ編
「独自ドメイン」→「独自ドメイン設定」を押します。
現在設定されているドメイン一覧が出ます。下の「独自ドメイン設定」をクリックします。
設定する独自ドメイン欄にドメイン名を入れます。
公開アップロードフォルダに公開するディレクトリ名を入れます。
「独自ドメインをチェックする」をクリックしてドメインが使用可能か確認します。
注意:DNS設定をしてないと独自ドメインを設定することができません
DNS設定とは?
DNS設定とは取得したドメインを、繋げたいレンタルサーバー会社に紐付ることです。
ドメイン業者の管理画面で独自ドメインのDNS設定をする必要があります。
ちなみにロリポップのDNSは以下になります。
プライマリーネームサーバー:uns01.lolipop.jp
セカンダリネームサーバー:uns02.lolipop.jp
マルチドメインも使える格安サーバーロリポップなら設定もラクラク。
初心者はもちろん、複数サイトを運営したい方にもオススメです。
スポンサーリンク